BLOGスタッフブログ
口腔機能発達不全症とMFT👄
2025/08/18 スタッフブログ
こんにちは!よしぞえ歯科クリニックです!
まだまだ暑い日が続きますね🥵☀️
皆さん、MFTという言葉をご存知ですか??
近年、口呼吸やお口ポカン、発音が悪い、食べ方が汚い、舌が前に出る、などのお口の機能の異常があるお子さんが増えています。
こういった子どもたちは口腔機能発達不全症という病気です。
症状を放置すると歯ならびに影響を与えたり、矯正治療でキレイになった歯ならびが後戻りしてしまうこともあるんです!😵💫💦
このような子どもに舌、唇、頬などのお口の周りの筋肉をトレーニングすることで、歯並びや噛み合わせ・発音・呼吸などの口腔機能を改善する治療法をMFT(口腔筋機能療法) といいます。
口唇閉鎖力を検査する リットレメーター という装置や、舌の筋力を強化するための ぺこぱんだ🐼というトレーニング用具などを使って口腔機能発達不全症の検査や訓練を行うことができます🙆🏻♂️

他にも様々なトレーニングがあり、歯科医院での指導のもと、お家でも継続することで効果が発揮されます✨
○ 歯ならび・噛み合わせが気になる
○ 口呼吸をしている
○ 発音が気になる
○ 舌癖、指しゃぶり、爪を噛みなどの癖がある
○ 矯正治療中
お子さんのお口で↑の項目に当てはまることがあればMFTを行うことで改善できるかもしれません😌
気になることがありましたらスタッフまでお問い合わせください🦷🪥